「”瞑想”って、どのようにやればよいの?」←この疑問に答えをくれるのが、「 ヘッドスペースの瞑想ガイド 」という、ネットフリックスのオリジナル番組です♪
本記事では、「 瞑想 とはどういうものか、どのようにやればよいのか」を取り上げたシリーズ第1回「瞑想を始めるには」の内容をまとめました。
ガイド役のアンディさんは、あのビルゲイツさえもが激賞した 瞑想 についての著作を記した方であり、その根拠は折り紙付き。
瞑想 は、ひと昔前ではなんだか怪しいイメージのあるものでしたが、少しずつ一般化してきていますね。とはいえ、日本ではまだまだ認知度が低いかなーと感じます。やれば効果を感じられるし、何よりすごく簡単なので、これを機会にぜひ、 瞑想 を身近なものとして取り入れて頂きたいなーと思っています。
目次
NETFLIXのオリジナル番組「 ヘッドスペースの瞑想ガイド 」について
GAFA(Google,Apple, Facebook, Amazon)をはじめ、世界の名だたる大企業がこぞって導入し始めたことで注目を集めている「 瞑想 」。
リラクゼーション効果やストレス耐性のアップ、体の痛みを抑えたり、さらには脳力の向上などの効果が科学的にも認められはじめています。
そんな注目の「 瞑想 」について分かりやすく教えてくれるのが、NETFLIXのオリジナルTVシリーズ「 ヘッドスペースの瞑想ガイド 」です。
この番組のナビゲーターであるアンディ・プディコムさんは、アジア各地で修業を行っていたことのある、元仏僧。マインドフルネスを広く普及すべく〈ヘッドスペース〉という団体を創設。その著作である「頭を空っぽにするレッスン」がビルゲイツのお勧め本となったことから世界的なベストセラーになりました。
この番組ではそんなアンディ氏自身が、1エピソード20分、8回にわたって、実際に 瞑想 を実践することを通しながら、その背景や技法を案内してくれます。
ヘッドスペースの瞑想ガイド 「瞑想を始めるには」要約
瞑想がいつ始まったのかは、書面による証拠がないため、正確には不明ですが、一説では、約5,000年前には始まっていたと考えられています。
瞑想とは一言で言うと「私たちの心を鍛える技術」のこと。一般的なトレーニングでは筋肉を鍛えることができますが、瞑想によって心を鍛えることができるのです。
瞑想は一人でも、誰かと一緒でも行うことができます。
瞑想とは「心を制御して雑念を消すもの」ではありません。アンディさんに瞑想を説明した導師の言葉によると、
「まず道路を想像します。道路わきに座り、車をただ眺めます。車は”思考”で、それを眺めるだけにすること」とのこと。
(簡単そうに思えますが、実際にやってみると私たちは思考に気を取られ、落ち着かなくなり、思考を止めようとしたり、追いかけたりして、眺めることを忘れてしまう)
また、気が散ったことに気付いたら、下がって、また眺めればいいのです。すると、心も体も落ち着いてきます。
瞑想を行う際の基本となるのは、「対象に意識を集中させること」。イメージ、質問、言葉、外部の何かなど、集中する対象は様々です。
瞑想 から得られる効用とは?
瞑想により心を鍛えると、うごめく思考や感情との付き合い方が変わります。見方を変える方法を学べば、自然体で、静かに眺めることができるようになります。
瞑想により、心を落ち着かせ、休ませる能力が身に付き、体や生活に良い影響を与えることができます。
この20年くらいで瞑想について科学的な研究が進み、瞑想中の心拍や血圧の数値、さらにはMRIを使って脳の状態を観察できるようになり、学術的な根拠が確認されるようになりました。その根拠とは、主に下記の2つ。
①瞑想した際の脳の血流が増し、幸せを感じる器官が厚く強くなった(つまり、幸せを感じやすくなるという状態が確認された)。
②ストレスや落ち込み、痛みを軽減するだけでなく、幸福感、忍耐力、自己肯定力を高める効果があることが科学的にも確認された。
呼吸瞑想について
瞑想の基本は先にも述べたように、「対象に意識を集中させること」、その集中の対象として、最も多く使われるのが「呼吸」。「呼吸瞑想」は何千年も前から行われている、伝統があり効果も証明されてきた方法です。
呼吸瞑想のやり方
瞑想を行うにあたり最も重要なことは、楽な姿勢で行うこと。座っても、横になっても、どちらでも良いです。あぐらをかく必要もありません。
- 目を開けたまま、周りの空間をボーっと捉えた状態で、深呼吸。吸うときは空気で胸が満ちるのを体感し、吐くときには体の力が抜けるのを感じましょう。
- もういちど深呼吸し、目をつむります。
- 椅子や床にかかる体重を感じるように、体を意識。周囲に意識を向け、聞こえてくる音を感じてみましょう。
- 呼吸に意識を集中します。入ってくる息、出ていく息、喉を通る空気の感触、胸の動きなど、呼吸というものに対して、ひたすら注意を集中します。
- 途中で雑念が浮かんだり気が散ったら、まずはそれに気づき、そして優しく呼吸に意識を戻します。(呼吸を頭で数えることで、より呼吸に集中できます。鼻から息を吸って体が膨らむのを感じて”1”、口から息を吐いて体が引っ込むのを感じながら”2″、それを繰り返して”10″まで数えたら、また”1″から数えます)
- 5分~10分ほどが経ったら呼吸への集中を止め、心を自由にしてください。それから目を開け、椅子や床に触れている身体の感覚に意識を戻しつつ、瞑想を終了してください。
※ 瞑想の効果を体験するには、実践あるのみ!
簡単に出来る日もあれば、難しい日もあります。どのように感じても、毎日行えば効果が感じられるようになりますよ♪
ヘッドスペースの瞑想ガイド 「瞑想を始めるには」感想
自分はこの番組を知る以前、2017年頃からエックハルトトールの「ニューアース」という著作を通じて呼吸瞑想を知り、下記のブログ記事でも取り上げていました。
ニューアースは「人間の心の在り方」という大きなテーマの中の1つの部分として、呼吸瞑想の解説に留まっていました。しかしこの番組に関してはあまりスピリチュアルや哲学的なテーマに関心のない方でも、誰でも手軽に瞑想の恩恵を得ることができるという点が大きいですね!
瞑想の本当の効果は、心の状態を日常に取り入れることで得られます。私自身もその恩恵を、毎日の暮らしの中で実感しています。
お金も時間もかからず、お手軽で、かつ効果も絶大!コスパも最高だと思うので、皆さんぜひぜひ日々の暮らしに「瞑想」を取り入れてみましょう♪
では、第1回はここまで。
次回は第2回「雑念を消すには?」について触れていきます。抱えている心の重荷を手放す方法、自分を受け入れてリラックスするためのテクニックとは?
ぜひ、お楽しみに!
※ブログ村のランキングに参加してます。「いいね♪」と思ったら、下記のバナーをクリック!
にほんブログ村
でわでわ♪
コメント